2015年09月30日

着々と。



朝晩が冷え込むようになりましたね。
(;´∀`)


昨日は、第41回高月文化の集いの
作品出展およびステージ出演者の代表者会議がありました。

展示会場の確認や、ステージ出演順の調整、
リハーサル日時など決めていただきました。


明日から10月!
一か月後には、皆さまに楽しんでいただける祭りを
お届けできるようがんばります!(≧▽≦)



*********************************************



そして。



先週の25日(金)には、

『高月公民館☆地域学講座
 歴史講座 観音の里シリーズA』として、 

文化財の防犯や防災を考える講演会を、
高月観音の里歴史民俗資料館友の会との共催で
開催しました。

IMG_2040.JPG
講師は、文化庁文化財部美術学芸課の井上大樹さんです。


高月地域は「観音の里」として知られ、
仏像などの文化財が数多くあります。

先人から受け継いだ文化財を守り伝えていくためにも、
災害や盗難に遭わないように
今回の講演を役立てていただければと思います。


IMG_2037.JPG


ご参加ありがとうございました!(*'▽')





posted by 高月まちづくりセンター at 09:37| Comment(0) | まちセン講座
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: